Extensions inspire

ニコニコ ニコレポ改善Q

5

Details

Author:
roi2525

Category:
Social & Communication

Version:
0.1.0.5

Users:
184

Rating:
5

Size:
37.51KiB

Price:
Free

Updated:
February 20, 2013

Webstore Link:
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%9D%E6%94%B9%E5%96%84%EF%BD%91/bccajcdklhabkccnjchcajaapjnjjced

Download

version 0.1.0.5  - Download ZIP file

Description

参加コミュニティのユーザー生放送の一覧をギュッとタイル状に表示!

約半年前、niconico Zeroになってついカッとなって作った自分用のChrome Extensionを公開します。
Qバージョンになっても問題なく動作しています。
ただ、今後使えなくなるだろうから、今のうちに使いたい人に使ってもらえればと。
(便利なのでお裾分け☆^^)

【ブログ掲載】
http://niconamabiboroku.blogspot.jp/p/blog-page.html
ニコ生備忘録さんに掲載してもらってた!ヒャホーイ!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
画像付きで解説されているので、詳しくはこちらもご参照ください♪

◆想定ユーザー
30個以上コミュニティに入っているニコ生厨の皆様です。
Qバージョンが一般会員でも使えるようになったので、ニコニコ一般会員も使えます。

◆対象バージョン
Qバージョン(Zeroバージョン)。
原宿バージョンには対応していません。

◆URL
ニコニコ生放送 ニコレポ チャンネル&コミュニティ
http://www.nicovideo.jp/my/top/chcom

上記ページのレイアウトが変わります。
・今放送中の番組を上にタイル状に表示(※)
(ゆっくり出るのは仕様です!ブラウザ、鯖が重い時に表示されないのも仕様です)
・放送履歴もタイル状に表示
・自分のアカウントのエリアは下に移動

※技術的には、今放送中の番組は、 http://www.nicovideo.jp/my/live のページにアクセスして、放送中の一覧を取ってきているだけです

その他、
http://www.nicovideo.jp/my
から続くURLのページ(ニコレポ全般)の左側のメニューに下記のリンクを追加しています。
・ニコレポ - コミュ(表示改善)
・ニコ生ランキング
・コミュニティ
・チャンネル/ブロマガ

◆ご意見・ご感想
レビューに記載して頂けると幸いです(vωv)ノアリガトー♪

◆動作確認
Windowsでしか確認しておりません。
Mac, Linuxでもキレイに見れるのかちょっと心配。

◆お約束
本Chrome Extensionによって不具合等が発生しても当方は一切の責任を負いません。
ご自身の責任で利用してください。
※Chrome Extensionは中身が見れるため、見れる人(エンジニア)には変な機能が入っていないことが分かると思います

◆更新履歴
2013/02/22 niconicoの仕様変更(HTML/CSSの変更)があって動かなくなっていたので修正。
2013/02/05 ソースコードを整理。
2012/11/12 ニコ生備忘録さんに掲載されたこと、技術的にはの部分、ご意見・ご感想、動作確認等を追記。
2012/11/05 左側に「チャンネル/ブロマガ」のリンクを追加。
2012/11/01 タイトルと説明を修正。「ニコニコ」で検索にヒットするように^^ 中身は変わってません。

Top Extensions

 
(10943)
 
(50577)
 
(98995)
 
(25231)
 
(8324)
 
(1434)
 
(11367)

What has inspired us?

Extore is a team of professionals who are passionate about creating extensions for web browsers. This devotion also gives us opportunity to appreciate work of other people. We get inspired by useful, open source extensions made by developers all over the world. Our strong belief is that one should share helpful add-ons with others. That’s why we’d like to present you our ever-growing list of favourite extensions that have inspired us. Moreover, as you probably have already learned, sometimes struggling for the best brings an end to the good. Talking about add-ons it often turns out that an upgrade is worse then previous version. Also it can become really tricky to get back to the beloved version of your favourite extension. That’s why we’re going to make not only the latest, but all versions of our favourite (and we hope yours too) add-ons available for download. No more compromises, just stick to the version you really like!