◎ 2014/02/05 アージョンアップ 1.1.0 → 1.2.0
ブックマークしたイラストが削除・非公開・マイピク限定公開にされても、しばらくは閲覧できるようになりました。ただし、「pixivたのしす!」をインストールした後に閲覧したことがあるイラストに限ります。他ユーザのブックマークに関しても、同様となります。
ブックマークしている作品のタイトルが青字のものは、該当作品が限定公開されてもしばらく見られます。赤字のものは、一度イラストページを開いていただくことで、青字に変わります。
◎ 2014/02/03 バージョンアップ 1.0.0 → 1.1.0
pixiv プレミアムユーザ向けに、閲覧履歴などの画面でイラストのプレビューが表示されるようになりました。ただし、「pixivたのしす!」をインストールした後に閲覧したことがあるイラストに限ります。
===================================
● 「pixivたのしす!」とは
pixiv の利用が楽しくなりそうな機能が詰まった拡張です。
今のところ、以下の機能が利用可能です。
○ Pixivの評価を1点~10点の段階評価ではなく、「いいね!」ボタンに変更する
○ 閲覧履歴でイラストのサムネイルを表示する
〇 ブックマークしたイラストが限定公開されてもしばらくは見れる
===================================
◎ 「いいね!」ボタンへの変更
Pixivの評価を1点~10点の段階評価ではなく、「いいね!」ボタンに変更します。また、閲覧数や評価点数の表示を削除し、閲覧数や評価点数の度合いによって★マークを表示します。※ 自分の作品も★マークになります。
「いいね!」ボタンを押すと、10点が加算されます。
★の計算: ( 閲覧数 / 10 (切り上げ) + 評価点数 (十の位へ切り上げ) ) / 10
-----------------------------------
◎ ブックマークイラストが限定公開されてもしばらくは閲覧可能
通常、ブックマークしているイラストが限定公開されてしまうと、見ることができなくなります。非公開・削除されると、何のイラストだったかも分からなくなります。「pixivたのしす!」(1.2.0以降)をインストールした後に閲覧したことがあるイラストに限り、しばらくの間は限定公開されたイラストを見ることができるようになります。他ユーザのブックマークに関しても、同様となります。
ブックマークしている作品のタイトルが青字のものは、該当作品が限定公開されてもしばらく見られます。赤字のものは、一度イラストページを開いていただくことで、青字に変わります。
-----------------------------------
◎ 閲覧履歴でイラストのサムネイルを表示
pixiv プレミアムユーザ向けの機能として、閲覧履歴ページでイラストのサムネイルを表示します。ただし、「pixivたのしす!」をインストールした後に閲覧したことがあるイラストに限ります。これは、pixiv へのアクセス負荷を下げるため、イラストIDごとにサムネイルURLをローカルストレージへ保存しているためです。
===================================
● 今後つけたい機能について
○ 各機能の ON/OFF
欲しい機能がありましたら、実装検討しますのでお問い合わせ下さい。
(実装をお約束するものではありません。)
===================================
※ pixiv の仕様変更により動作しなくなる可能性があります。
上手く動かない場合はお知らせください。
Extore is a team of professionals who are passionate about creating extensions for web browsers. This devotion also gives us opportunity to appreciate work of other people. We get inspired by useful, open source extensions made by developers all over the world. Our strong belief is that one should share helpful add-ons with others. That’s why we’d like to present you our ever-growing list of favourite extensions that have inspired us. Moreover, as you probably have already learned, sometimes struggling for the best brings an end to the good. Talking about add-ons it often turns out that an upgrade is worse then previous version. Also it can become really tricky to get back to the beloved version of your favourite extension. That’s why we’re going to make not only the latest, but all versions of our favourite (and we hope yours too) add-ons available for download. No more compromises, just stick to the version you really like!